【C62を作る】について
デアゴスティーニ製「C62蒸気機関車を作る」
週刊「蒸気 機関車C62を作る」は、毎号付いてくるキットを組み立て、精密なC62の模型を作るクラフトマガジンシリーズです。
パーツは真鍮を主 体にダイキャスト・ 鉄などの金属製。
わかりやすい解説にそって、接着剤とネジを使って組み立てていきます。
全100号で動輪の回転が楽しめる台座まで完成します。
高級感あふ れる真鍮モデルをそのまま飾ってディテールを楽しむことも、黒く塗装して往年の姿をよみがえらせることもできます。
「ヨッシーの3D三昧」ではこのキットを参考にして、
【C62】の3Dグラフィックも制作しています。
火室下部を取り付ける
今回は「火室下部」を取り付けました。
マガジンの巻数で行くと43巻です。
今回使用する部品。
ねじは13本有りますが、3本は予備です。
火室に「火室下部」をねじ4本で締め付けます。
裏から見たところ。
泥溜めに配水管を取り付けます。
泥溜めに配水管のL字の長い方を差し込み、
火室の穴にはめ込んだ状態で、指でつまんで、
きちんとはめ込んだ状態にして、赤丸部分に瞬間接着剤を
たらして、接着します。
泥溜めと配水管も裏から、瞬間接着剤をたらして、
接着します。
取り付けた状態。
下側の配水管は、この後、ボイラーに火室を取り付ける際に、
邪魔になるらしいので、今回は接着していません。
火室下部右側後部に「揺りシリンダ」をねじ2本で止めます。
「吹出し弁」を火室右側に瞬間接着剤で接着します。
赤ラインに垂直になるように取り付けます。
今回、製作した部分。
次回は「バックプレート」を組み立てます。
釧路石炭他
デアゴスティーニの通販で申し込んでおいた
【釧路石炭】と【黒セット】が来ました。
【釧路石炭】
昭和初期のレトロなパッケージです。
開け口が紐で縫ってあったら、もっと良かったのに。
凝り過ぎか。値段も高くなるし。
袋は二重になっています。
石炭のにおいがするかな、と思ったけど、
ほとんど無臭でした。
あのにおいは燃やさないとしないのか?
約4mm角にくだいてあります。
【黒セット】
C62を黒く塗装するためのセットです。
セット内容は
●油性シリコンラッカースプレーつや消し黒300ml×2本
●非鉄金属用密着スプレー(プライマー)300ml×1本
●Mr.カラーつや消し白10ml×1個
●Mr.カラーつや消し黒10ml×1個
●マスキングテープ×1個
●Mr.塗装皿×10枚
●Mr.ブラシ平筆4号×1本
●クラレ防塵マスク
筆を洗うためのラッカーシンナーは付いてきません。
【要目票】が入ってないなと思ったら、
6月末から順次発送だった。
塗装はもう少し、様子を見てからなので、
後になりそうです。