Archive for the ‘煙室・フロントまわり’ Category
ブレーキホースとステップを取り付ける
今回は「ブレーキホース」と「ステップ」を取り付けました。
「ブレーキパイプ」も組み立てましたが、これは後に本体へ組み付けます。
まず、「ブレーキパイプ」に「ステー」を取り付けます。
図の方向で、ブレーキパイプにステーをかしめ、左側は
曲がったところから15mmの位置、右側は曲がったところから10mmの
位置に瞬間接着剤で固定します。
後に、ブレーキパイプは図の位置に取り付けます。
継ぎ手は外側(図では下側)から丸みが見えるように
接着します。
継ぎ手は丸い側を下側にし、図の位置に瞬間接着剤で接着します。
ブレーキパイプは今回は取り付けません。
ステップの接着面を平らに研磨します。
きちんと平面にしておかないと、後で、位置決めしにくくなります。
よく見ると、あんまり、うまく削れてない。
案の定、位置決めが・・・
ステップを取り付けるにあたり、こんな感じのジグもどきを
用意しました。
本体を裏返しにして、主台枠がほぼ、水平になるようにします。
ステップはフロントデッキの端と同じ位置に設置するため、
左右に位置決めするためのブロックを置きます。
エポキシ系接着剤でステップを図の位置に接着し、ステップの
足踏み台?をブロックに軽く押し付け位置決めします。
前側はフロントエンドビームにかからないようにします。
上から見るとこのような位置になります。
ブレーキホースはフロントエンドビームの前面穴に瞬間接着剤で
取り付けます。
次回は「左右エンジンシリンダを取り付ける」です。
煙室まわりのディテールを組み立てる
今回は「煙室まわりのディテール」を組み立てました。
煙室扉にロックバーをエポキシ樹脂で接着します。
煙室扉にロックバーをはめ込むモールドが彫ってあるので、
そこに合わせるように位置決めします。
ハンドレール・ノブを4本、煙室の穴に接着剤を付けず、
差し込みます。
ハンドレールAとBをハンドレール・ノブの穴に通します。
位置が決まったら、少量の瞬間接着剤で接着します。
ハンドレール・ノブは接着すると書いてなかったが、
何か、グラグラするので、瞬間接着剤で接着した。
煙室扉把手を煙室扉に接着します。
画像くらいの位置で、指で固定し、裏側から、
瞬間接着剤で接着します。
固まったら、ニッパー等で出っ張っている部分を切断します。
煙室扉ハンドルAにワッシャーを通し、さらに、煙室扉ハンドルBを通します。
ハンドルBをねじ込んでおきます。
煙室扉ハンドルを煙室扉の中央穴に表側から、
差し込み、粘着テープ等で固定してから、
裏側の軸端にロックキーを接着します。
(接着剤付けすぎた・・・)
前照灯に電球コードを通します。
結構、穴が狭かった。
一回、ハンドドリルかなんかを通すと良かったかも。
煙室の上部穴に電球コードを通します。
前照灯の軸を煙室上部の穴に差し込みます。
これ、接着しろとは書いてないんだけど、
接着しなくていいのかな。
今回、使用しない部品。
無くさないようにしまっておかないと。
次回は「煙室内部を組み立てる」です。
煙室内部を組み立てる
今回は「煙室内部」を組み立てました。
ハンドレール・ノブを内側の六角ナットに合わせて、
締め付けます。
と、簡単に書いてますが、かなり、しんどいです。
特に前側は手が入らないので、ピンセット等で
六角ナットを裏から当て、手探りで、ハンドレール・ノブの
ネジを締め込みます。
最終的に、ハンドレールがノブの穴を通るので、
きちんと、穴を横向きに揃えて、締め付けなければ
なりません。
そこで、直径1mmの真鍮線があったので、それを
穴に通し、仮固定してから、裏側のナットを締めました。
このナットを締めるのもまた、難しい。
最後は、指を突っ込んで、爪で回すようにして、
締め付けました。爪がボロボロ。
煙室管板に過熱管寄せをエポキシ樹脂で接着し、
過熱管寄せに反射板をエポキシ樹脂で接着します。
煙室管板は向きに注意します。
煙室管板の上の方に空いている四角い穴に電球のコードを通します。
煙室管板を煙室胴に合わせて、ねじで止めます。
煙室管板はプラスティックで出来ているので、
あまり、強く、締めないようにします。
反射板ハンドルをボスに瞬間接着剤で接着します。
相変わらず、接着剤つけすぎ。
煙室胴右側にハンドルを画像のような角度で接着します。
一応、内部の反射板下部の角度と平行になるような感じです。
ところで、煙室管板の上部がパカパカ空いているのだが、
今後、組み立てていけば、きちんと閉まるのだろうな。
次回は「ボイラー」です。