先台車枠を組み立てる

今回は「先台車枠」を組み立てました。

まず、「側梁」の表面を研磨します。
ネジ穴の部分の面がきちんと出るように研磨します。

「中央部横梁」を側梁で挟み込んで六角ボルトで締めます。
六角ボルトは長さが2種類ありますが短い方を使用します。
ここでは最後まで締めず、部品が固定されている程度にします。

次に「前部横梁」と「後部横梁」を取り付けますが、
長さの短い方が「前部」です。

「後部横梁」を側梁に六角ボルトで止めます。
こちらも短い方の六角ボルトを使用し、最後まで締めません。

「前部横梁」は「排障器」を挟み込んで止めます。
ここではネジ部が長いボルトを使用します。
まず、片側を 仮止めします。

もう片方も仮止めします。

あとは、イライラしながら(笑)4つのボルトを締めます。
次回は「先台車揺れ枕」を取り付けます。